本当のところ髪の毛を洗う頻度は1日に何回が良いのか?調べてみました。
汗をかく夏や書かない冬では違うし、髪へのダメージの問題もありますね。
硬水の地域(ヨーロッパとか)だと1日1回でも多いそうです^^
夏になると、シャワーを浴びる回数も増えてきます。
特に髪の毛はなんだか汗でべたついて気持ち悪い感じがしますよね。
みなさんは何回くらい一日に髪を洗っていますか。
夏・冬、季節によって髪の洗う頻度は変えるべきなのでしょうか。
気になる髪の毛、頭皮のケアについて注目していきます。
■ 髪の毛の洗う頻度は?洗い過ぎは厳禁?
気になって髪の毛を朝晩洗ってしまう・・という方、いますよね。
夜はお風呂に入って髪を洗って、出勤や学校の前にシャワーを浴びてその時にまた洗って・・。
実はその行為、髪の毛だけでなく、頭皮にもダメージとなるんです。
どんなに良いシャンプーを使っても実際、頭皮や髪に自然のもの以外のものでダメージは少なからず与えています。
また、自分で洗うには限界があり、しっかり洗い落せてないことも多くあります。
汚れだけでなく、洗い落とせていないシャンプーかすが頭皮のにおいや炎症の原因にもなります。
どうしても2回以上を髪の毛を洗いたいという方は必ずしっかりとゆすぎましょう。
5分以上、ひとの体温程の温度で洗い流すのが良いとされています。
朝はシャワーを必ず浴びるという人は、朝のシャワーでは髪を流すだけがいいですよ。
そうすることで、前の晩に流しきれなかったシャンプーの残りもしっかりと落とすことが出来るので、ダメージを抑えることができます。
■例えば水によっても髪の毛を洗う頻度も様々って知ってました?
水によって洗う頻度も様々というとピンとこない人もいるかもしれません。
あなたが海外旅行に行った時、硬水のエリアに行ったことはありますか。
行ったことがあれば、その際に毎日シャワーを浴びて、髪を洗うと、ギシギシとしてしまったこと、ありませんか。
硬水のエリアでは、髪が傷むことと、国によっては水が勿体ないということで、シャワー自体も毎日入らない地域もあるほど。
イギリスでは、髪の毛は毎日洗わないことがほとんどで、ファッションなどに敏感な若い女の子たちも髪の毛は毎日洗いません。
因みに私は、夏は髪の毛を2日に1回、冬は3日に1回しか洗いません。
日本人のように固い髪でも硬水には弱く、毎日洗ったら、バリバリになってしまいます。
紫外線も強いですからその時点で髪が傷んでいるので、尚更です。
ヨーロピアンは、数日に一回の頻度で髪を洗っている形なのです。
美容院で特別なトリートメントを購入した時などは、まず初めに聞かれることは、髪の毛はどれくらいの頻度で洗っていますか?なのです。
結局のところ、何回洗って良いのかダメなのか・・というと、1日1回洗うことで十分の様ですね。
それ以上洗うと、髪だけでなく、頭皮を傷める原因にもなりかねません。
夏は夜に1回などと決めて、それ以外でシャワーを浴びる時は、髪と頭皮をキレイに流すようにリンスして終わりにするのがいいでしょう。
冬は乾燥しがちですが、髪をぬらしてそのままにすることで余計に水分が飛んでしまうので注意です。