Contents
東京駅での待ち合わせ場所 【新幹線編】北陸、東北、上越、東海道
(http://www.photo-ac.com/main/detail/53193)
いきなりですが、東京駅での待ち合わせ場所に困る事はないでしょうか?
特に、東京駅初心者が新幹線で上京した場合等…
確かにやたら多い改札の数。困るのも、迷うのも無理ありません。
「銀の鈴」や「動輪の広場」も、待ち合わせ場所としては有名です。
しかし…東京駅初心者に説明するのは、結構ひと苦労…。
何か、もっと解り易い、いい場所が無いものか?…少し調べてみました。
■東京駅新幹線使用時、改札内で待ち合わせの場合■
北陸新幹線
【場所】中央乗換口 南乗換口
※情報が少なすぎます…
東北新幹線
【場所】4号車付近…南乗換口
10号車付近…中央乗換口
【特徴】中央乗換口の方はエレベーターがあります。
上越新幹線
【場所】中央乗換口
【特徴】新幹線ホーム⇔改札間にエレベーターが使えます
東海道新幹線・山陽新幹線
【場所】自由席…南乗換口
指定席・グリーン車…中央乗換口
【特徴】東海道新幹線とJR在来線の乗換口は2ヶ所のみです。
★イメージがわかない場合はこちらのサイトに東京駅の構内図がのっていますので参考にしてください。
といっても東京駅ってやはり複雑ですよね。
http://find-travel.jp/article/1322
こちらはJRの公式サイトの構内図です。
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html
■その他の改札内待ち合わせ場所として
ディズニーランドへ行く時に便利…「book express」
【場所】京葉線へ続く八重洲連絡通路の入り口に京葉ストリート。
左手に『book express』が見えてきます
【特徴】本を読んで時間を潰せる!
一番有名な…「銀の鈴」
【場所】中央地下一階コンコースの八重洲地下中央口改札内
【特徴】・東京駅構内の色々な場所に看板が出ています。
・ハッキリと『銀の鈴待ち合わせ場所』と書かれてます。
ちなみに「銀の鈴」ですが、それこそ解り易い待ち合わせ場所を、ということで作られたとの事。
現在の「銀の鈴」は4代目です(笑)
最強の待ち合わせ場所?…「びゅうスクエア」←おすすめ、動画あり。
【場所】新幹線の「中央乗換口」からエスカレーターで降りてすぐ。
【特徴】・テーブルとイスがあり、空間も広く取ってあります。
・コーヒースタンドもあり、待っている間も時間が潰せます。
・「びゅうスクエア 待ち合わせ場所」の場所を示す看板が。
・奥に「手荷物一時預かり所」もあり、ある意味至れり尽くせり、です。
【動画】びゅうスクエア View Square JR東京駅 待ち合わせ場所
いわゆる「待ち合わせ室」じゃないですね…。
■東京駅新幹線の改札外での待ち合わせの場合■
東北新幹線 上越新幹線
【場所】日本橋口改札前(JR東日本)
【特徴】日本橋口改札は2か所あり、奥にある小さい方が該当します。
東海道新幹線・山陽新幹線
【場所】日本橋口改札前(JR東海)
【特徴】日本橋口改札は2か所あり、手前にある方が該当します。
■その他の東京駅の改札外の待ち合わせ場所として
八重洲北口前…三省堂書店前
【場所】八重洲北口の改札から、日本橋口へ進むと左にあり。
【特徴】東京駅の構内にある3箇所の書店の中で最も品揃えが豊富、
故に時間を潰すことが可能です。
C62-15型蒸気機関車…「動輪の広場」
【場所】丸の内地下南口の広場
【特徴】丸の内地下南口の改札を出たすぐ前
★東西線の大手町からは連絡口を使って3分ぐらいです。
ガラス張りの大きな喫煙所があります。
※動輪の広場は2014年まで丸の内地下北口にありました。
余談…「改札名」
・「八重洲○○口」…新幹線改札側
・「丸の内○○口」…在来線改札側
…かなり大雑把ではありますが、このように覚えておけばまずは迷わないのではないでしょうか?
(http://www.photo-ac.com/main/detail/1163)
■あとがき
いかがでしたでしょうか?
東京駅内で待ち合わせ場所に迷う理由の一つに「八重洲中央口前」「八重洲地下中央口前」のように、つい「地下」を入れ忘れる事や乗換口でも「中央乗換口」「南乗換口」と二つあり、「中央」か?「南」か?伝え忘れる事が考えられます。
東海道新幹線・山陽新幹線の場合、東京駅で待ち合わせより品川駅での待ち合わせが、まだ解り易いとの話も耳にしました。
…実際正確に待ち合わせ場所を伝え忘れたが為に、時間に間に合わなくなった経験が筆者にあります。
待ち合わせ場所を、正確に相手に伝える、決める事…初めての場所なら、尚更だと筆者は考えます。