オープン当初から考えても、数年前から考えても、じわじわとチケットの金額をあげているディズニーランドとシー。
気軽に行けない人も増えてきたディズニーに実は割引で行ける方法があるんです。
コンビニでディズニーの旗が出ているのを見たことがありませんか。
それは、期間限定・地域限定のパスポートの発売のサインです!今回は、ディズニーランド・シーの割引情報をまとめてみました。
Contents
■コンビニで買える割引きチケット
【画像出典 筆者】
ローソンやセブンイレブン、ファミリーマートではチケットやすく買える時期があります。
例えば首都圏の割引チケットであれば、首都圏ウイークデーパスポートというのが現在はあり、首都圏に住む人、または通勤通学をしている人が対象となります。
ウィークデーパスポートという名前だけあって、使用できるのは平日のみ。500円ほど安くなりますが、平日に休みが取れない人には不向きなチケットかもしれません。
このチケットは購入時に学生証など、写真入りで名前つきの証明書の提示が必須となります。
私がまだ大学生だった頃に使用したことがありますが、少しでも安くなるのは学生の時にはとても助かりましたね。
また、平日使用ができれば、混雑も回避できるので、1日遊べて、500円通常より安いチケットで入場できるというのは、損はない気もします
※ただし、平日でも混雑時は入れないことがあるのでディズニーリゾート公式ページを確認して下さいね。
■JCBなどの旅行会社でも購入可能
特に注目されるのは首都圏限定パスポートや、地域限定パスポートですが、首都圏から離れた地域では、なかなか割引のあるディズニーの限定パスポートを手に入れることができません。
こういった遠く離れた地域では、大手旅行会社でツアーを申し込み、そこで同時にチケットを買うのが割引チケットを入手できる手段のようです。
ただ、旅行会社の場合もコンビニの場合もそうですが、観光券といって、当日窓口で交換しなくてはいけないチケットの場合が多くなっています。
コンビニでも購入が可能ですが、同じように観光券の場合も多いので、結局当日並ばなくてはなりません。
遠くから行くし、時間を無駄にしたくない!という人は、地域のディズニーストアで購入するのがおススメです。
■ハロウィン&クリスマスの時期に限定チケットってあるの?
かなりの回数ディズニーに足を運んでいますが、ハロウィンやクリスマスの繁忙時に割引チケットがあるのは聞いたことがありません。
割引が多く集中するのは、年明けや新年度前後に学生限定の割引チケット、地域限定の割引チケットも、春先ごろが多いように感じます。
■生協でもチケット購入可能といううわさ・・・(大学内の生協では割引ありですが。)
コープ(生協)では500円以上割引きでチケットが買えることがあるといううわさをよく耳にしますが、実際にそういったチケットを生協では見かけたことがありません。
同じ生協でも、大学内にある生協では、学生限定のチケットを500円~1000円程の割引で購入することができます。
生協違いで、噂だけが独り歩きしてしまったのでしょうか・・・。
●あとがき
割引チケットが以前はひっきりなしにあったような気がしていたのですが、最近では、以前より少なくなったように感じます。
チケットの金額もあがり、アフター6パスポートも学校帰りに行って楽しむ金額ではなくなってしまいましました。
ですが、ポイントとしては、ディズニーリゾート公式サイトをこまめにチェックして、割引を確認することです。
年齢によっての割引もありますから、1年に数回該当する割引があると思いますよ。