年々値上がりしていくディズニーランドやシー。
首都圏の学生・大学生ならまだしも、地方から来る大学生にはディズニーリゾートに行くのには大きな出費になるのではなりますよね。
そこで今回は、大学生ならではの学割についてまとめました。
ディズニーのチケット代はもとより、ホテルや夜行バスも学割を使用して安くすることは可能なのでしょうか。
Contents
■ディズニーランド&シーのチケット代の学割
学生だからといってどこでも学割のディズニーチケットが購入できるわけではありません。
「キャンパスデーパスポート」というのがあり、その時期になると学割で購入が可能です。
大学生協やコンビニでも購入することができますよ。
2015年のキャンパスデーパスポート利用期間は・・・
2015年1月から3月でした。
昔は年に数回あったような気がしましたが、気のせいでしょうか・・・。
そして、現在発表されている2016年の期間も同じく1月から3月です。
年に1回ですが、他の割引よりも割引率が良いので、学生の皆さんでディズニー行きを検討している方はこの時期に行くのがおススメです。
学生のみが購入できます!
チケット代は、以前は1000円近く割引があったのですが、それでも専門・大学生以上は6300円、中高校生は5400円、小学生や幼児は3900円となっています。
普通に入園するより600円安いというのはありがたいですよね。
■ディズニーランド&シーチケットの学割で購入可能な場所
チケット購入可能な場所は、以前にも少し紹介しましたが、コンビニ・ネット・窓口・旅行会社・大学生協や駅(みどりの窓口)で購入する人が多いようです。
大手コンビニ、セブンイレブンやローソンで購入する場合は、予定枚数が売り切れてしまうと「観光券」となり、当日、結局窓口に並びチケットを交換しなくてはなりません。
ディズニーリゾートホームページで購入した場合は、チケットが自宅に郵送されてきます。
ディズニーリゾートから直接購入する以外では、こういった期間限定のチケットの場合は、ストックがなくなると「観光券」になってしまいますから早めに購入した方がいいかもしれません。
★学生証を購入時も当日もお忘れなく!
■ディズニーリゾートへ夜行バスの学割を利用して行こう!
夜行バスの学割があるのかという質問が多いのですが、学割はあります。
ただ、正規料金から2割くらい割引になるだけなので、時には早く予約して早割を使用した方が安いこともありますね。
割引の併用は基本的に不可で、割引があるバス会社は、JRくらいでしょうか。
学割を使用しなくても安い夜行バス会社がでてきていますし、ディズニーに行く人のみを集めたツアーのようなものもありますから、そういったものと割引とを予約前にしっかりと比べておくのが良いでしょう。
個人的に夜行バスを使用して、(東京と地方の往復)よかった会社は、Willer travelとオリオンツアーでした。
WillerTravelは、女性に優しいイメージです。
ぐっすり眠れますし、よかったですよ。
http://travel.willer.co.jp/tour/campaign/tdr/
http://www.orion-tour.co.jp/orionbus/
その他にこんなものも見つけました!
楽天トラベルの企画ですが、激安だと思います。
http://travel.rakuten.co.jp/tdr/bus/201201/
■ホテルの学割について・・・
こちらもバスと同様に、学生だから割引します。というのはありませんが、「学生限定」プランが用意されているサイトが多くあります。
すでに割引後の金額での表示ですが、割引されていることには変わらないですし、学生限定で予約・購入が可能です。
るるぶ:http://rurubu.travel/GakuWari/A04/12/1201/120105/
HIS :http://www.sumayado.jp/tokusyu/tdr/
などでは、学生向けのプランを特集として組んでいることもありますから、チェックしてみてくださいね。
■まとめ
参考になりましたか。
ディズニーに限っては、いつでもどこでも割引や学割が使えるということではなく、基本的には期間が決まっています。
また、バスやホテルも学割となっている時期はありますが、学割ができますよ、という表記ではなく、学生特集などとしてプランが組まれていることが多いのです。