2016年もバレンタインデーが近づいてきました^^
ここで毎年気になるのは職場でのバレンタインデーをどうするかですね?
いろいろな事例をあげますので、参考にして下さい。
Contents
■職場でのバレンタインデーのチョコ禁止令はある?
大きな会社ではバレンタインデーのチョコの配布を禁じているところがあります。
そういう決め事があると楽ですよね^^
義理チョコのこと考えないでいいですから。
本命の人がいたらこそっとあげればいいです^^
■女性みんなでまとめて買って配るのはどうですか?
はじめから習慣的にそういう会社だったらいいのですが、もともとそういうことが行われていない会社だったら気をつけた方がいいです。
なぜなら去年まで義理チョコさえあげていない人がいますし、中には義理チョコをあげることや、バレンタインデーに批判的な方もいるからです。
そういう人は心のなかで余計なことしやがってと思うかもしれないからです。
■職場でバレンタインデーの義理チョコを配るとしたらどのくらいがおすすめですか?
会社の規模や渡す人の数にもよりますが14、5人なら300円から500ぐらいのものを渡すのが一般的の様です。
あと大箱のチョコレートを買って1つずつ配るのもいいですね^^
男性はバレンタインデーにチョコなどプレゼントをもらうこと自体はみんなうれしいんですよねー
でも中には微妙な関係だったりするとこの人からはもらいたくないなといこともあるので空気は読みましょう^^;
あともらうこと自体はうれしくても、ホワイトデーでお返しが面倒だと思っている男性もいるので義理チョコの場合はあまりハードルをあげるのは良くないですね。
お返しとかいらないですから!といっても男性としては気になるのでホワイトデーにお返しを返さないわけにはいかないのです。
■社長、大変お世話になっている人、片思い、本命の人には何がおすすめ?
社長へのボスチョコや本命の人へのチョコはこそっと少しばかり高級なチョコをあげればいいでしょう。
チョコレートなどに詳しい人ならゴディバのチョコレートとか。
でも知らない人には何をあげても同じなので事前調査が必須です^^;
バレンタインといえばチョコレートなのですが、好き嫌いもあるのでもっと実用的な靴下、ハンカチとかもいいです。
片思いの人へは、あまり高価なものをあげると逆にひかれてしまうかもしれません。
もらうだけでもうれしいので適度なものがいいと思います^^
■職場への義理チョコ何処で買うのがいい?
私の場合はデパ地下が多いです。
バレンタインデーの季節が近づくとフェアをやるので数多くの商品があり適度なものも見つかりやすいからです^^;
通販でもいいですが、義理チョコといっても実際商品を目で見て確かめておきたいところです。
基本どこでも買えると思いますが職場近くは止めておきたいですね^^;
「それ来る途中で売ってたね、」
なんて言われると恥ずかしいですから^^;
■編集後記
日本って本当にバレンタインデーを大々的に行う国ですね。
わたしはまぁいいかなとは思いますが、バレンタインデーの裏で苦労する人もいます。
なくなると寂しい感じもするので、うまく付き合っていこうと思います。