カルディーの福袋は2016年も販売されます^^
中身が気になる人も多いですよね。
いつも思うのですがカルディーの福袋ははずれが無いです^^
今年もカルディーに詳細を尋ねてみました。
カルディー公式サイトに書いていないことを多く書いているので参考になると思います^^
Contents
■カルディーの福袋は予約できるか?初売り当日の店舗の様子は?
<本当に予約は出来ないの?>
カルディーの福袋は結論から言うと予約は出来きないです^^;
店舗に来店して購入しないといけません。
<オンライン購入>
かといってオンライン購入出来ないかと言うと元旦に10時から出来ます^^
ですがコーヒー福袋とワイン福袋のみで人気の食品ともへじ福袋は変えません。
<店舗の混雑の様子>
予約が出来ないのでカルディーでの店舗購入ということになるのですが、どのくらい並ぶか?気になるところですよね?
整理券は人気が高い食品福袋ともへじ福袋のみ整理券配布となるようです。
今年もカルディーの福袋買えずじまい。ありゃ難易度高いな。
— さぬきそば (@sanuki_wanko30) January 2, 2015
昨日の感覚でカルディー福袋買いに行ったら、全滅です… 開店と同時に着いたんだけど。数少なすぎでは…(>_<)
— たかみや@原稿中 (@gh_takamiya) January 2, 2015
とても難易度が高い福袋の様に思いますよね?
食品の福袋、もへじ福袋は実際かなり難易度が高く並んで整理券の争奪戦となるのですがコーヒーの福袋は後日まで残っていたりします。
(下の新宿西口カルディー小田急ハルク店とのやりとりや中身ネタバレに掲載したツイートを見て頂くと分かります。)
各自購入予定店舗の店員さんや電話で聞くのが一番確実ですが、参考になると思いますのでわたしの実際にやり取りを掲載しました。
カルディーの小田急ハルク店で質問した内容の実況中継です^^;
【対話(私と店員さんの会話です。】
私『今年も福袋販売しますか?』
店員さん『販売しますよ。』
私『予約は受け付けていますか?』
店員さん『予約は無いです、店頭での購入となりますね~』
私『そうですか。元旦の朝に発売ですか?』
店員さん『うちは元旦は休むので1月2日からとなります。』
私『10時からですよね?店舗により違うんですか?』
店員さん『そうですね!』
私『当日は混みますか?去年とかどうっだんですか?並びますか?』
店員さん『並びますね。並んだ分については整理券をお配りして購入していただく形になるんですが、それだけで履けてしまいます。』
私『全部ですか?』
店員さん『はい!あっ全部というか、食品の福袋が履けてしまいます。』
私『カルディは今年も福袋は4種類ですか?』
店員さん『5種類ですね~うちはアルコールを扱っていないので4種類ですね。』
私『5種類?』
店員さん『はい。コーヒーが2種類、食品が2種類、当店では扱わないワインの福袋が1種類です。』
私『あっそうでしたコーヒーも2種類でしたよね!』
店員さん『そうです。』
私『ちなみにカルディさんは2015年は福袋何個置きますか?』
店員さん『70個です。』
私『??全部でですか?』
店員さん『食品が70個ずつです。あとコーヒーが安い方が400個で高いほうが100個の予定です。』
私『ということは70人以上は並ぶということですね~』
店員さん『そうなんです。』
私『コーヒーもすぐ無くなりますか?』
店員さん『食品みたくすぐ売れてしまうことはないですが、早く来て頂くのに越したことはないですね。』
私『ありがとうございます!』
店員さん『どうぞよろしくお願い致します!』
(12月17日水曜日6時過ぎ)
■カルディの福袋2016年の値段と種類(値上がり?!去年との比較)
2016年のカルディー福袋も例年と同様5種発売されます。
が・・・結構な値上がりですね^^;
2016年と2015年の価格を掲載したので比較してみてください。
物価が上がり続けているので仕方がないですが
<2016年>
食品福袋・・・3000円(値上がりしました^^;)
もへじ福袋・・・1800円
コーヒー福袋(人気3種)・・・1700円
コーヒー福袋(こだわり4種)・・・2700円
ワイン福袋・・・2000円~3000円
<2015年>
カルディの福袋は店員さんが5種類と言っていたので去年と同じだと思います。
値段は聞かなかったけれど、去年を参考にして下さい^^
・コーヒー福袋・・・1、500円、2、500円
・食品福袋・・・もへじ福袋1500円、食品福袋2000円
・ワイン福袋・・・1500円(実際は3種出ていたらしく高いほど高価なワインが入っている)
■カルディー福袋の中身のネタバレ(もへじ福袋とは?など)
☆もへじ福袋は和食材中心、普通の食品福袋は海外の商材が中心です。
この食品福袋は去年までの情報ですが、2000円で8000円ぐらいの食材が入っていたりとカルディの超人気福袋となっています。
ワイン福袋は通常3150円のワインが1500円で買えると評判でした。
コーヒー福袋には、ブルーマウンテンが入っていたりするのでこれだけで元がとれると喜んでいる方もいました!
<食品福袋の中身>
計13品がカルディーオリジナルのトートバッグひ入っていました。
すごいコストパフォーマンスです^^;
カルディーの福袋かったのん! pic.twitter.com/6MLo42VG2r
— ふらんく。 (@furankyoji) January 1, 2014
<もへじ福袋の中身>
これは「もへじ」という和菓子を中心に展開している食品メーカーです。
そのもへじさんとのコラボ福袋みたいです。
こちらは食品福袋とがらっとかわって和のかんじですね~
海外食材で有名なカルディーという感じではないですが、やはりこのお徳度はたまりませんね!
カルディの初売りにて、福袋購入。これは「もへじ」で鍋つゆ、胡麻油、柚子胡椒、インスタントスープに水出し日本茶とお菓子。
鍋つゆは今夜早速使おう。 pic.twitter.com/6HCC9XydXz— ぴよきち (@piyokichipiyo2) January 1, 2014
<コーヒーの福袋>
コーヒーの福袋は意外と残っていることが多い様です。
店員さんも言っていたのですが、コーヒーの福袋は後日まで残っている可能性があります。
一応なるべく早くとはいっていましたが^^;
コーヒーの福袋もとてもお徳度が高いのでおすすめです。
下記にタリーズなどの福袋情報へのリンクも貼ってあるので是非みてください。
コーヒー好きな人はスタバなどいろいろなコーヒー系福袋を買うと楽しいです^^
オフィスとかで買ってもいいですね。
★トートバッグかわいいですね。
https://twitter.com/miko_F13/status/551927584267567104
■スタバ、タリーズなどの食品系福袋のお徳情報はこちら!
- 2016年アフタヌーンティー福袋の中身ネタバレと予約日の違い!
- サーティワン31福袋2016年中身は?ネタバレと予約、裏技まで!
- タリーズの福袋2016年の中身をネタバレ!さらに4杯の無料券が!
- タリーズの福袋2015年の予約はいつまで?予約の方法とQ&A。
★他アパレル系、雑貨系も充実していますので、下方にスクロール頂き福袋の特集ページからご覧ください。
バナーをクリックして特集ページに飛んでくださいね^^
■編集後記
2015年と2016年の違いは各福袋の値段が上がったことと、整理券の配布が食品、もへじ福袋に限定されたことですね。
コーヒーの福袋をいつも買うのですが、値段が上がったといえお得なことは確かなので今年も買います^^
ところでわたしはカルディいつもコーヒーの試飲をしています^^;
というのは家電好きなので新宿の西口小田急ハルクのビッグカメラによく行きます。
用が済んだら山の手線で帰るのですが、地下2階の食品売り場を通ってJRの改札に向かいます。
そしてその小田急ハルクの食品売り場にはカルディが入っていていつも寄るんです^^
大抵コーヒーの試飲があるので、それをもらって飲みながら店内を一周欲しいものを探します。
時には1周して2杯目という時もあります^^;
カルディさんいつもありがとう!
福袋2016年も買うね~
ことしも中身が楽しみです!^^